AI検温パスポートの導入で病院スタッフの検温作業の無人化を実現

業務効率化

AI検温パスポート

導入事例

AI検温パスポートの導入で病院スタッフの検温作業の無人化を実現

※ 写真はイメージです

総合病院では初診や再診患者、付き添いなど多くの人が行き交い、来院者によって受付場所や診察場所が異なることから、複数の検温担当のスタッフを交代制で配置し、検温の後に結果を用紙へ記入し、来院者が持ち歩くのが一般的です。新型コロナウイルスの再度の感染拡大により感染対策に追われる中、検温作業は病院のスタッフにとって大きな負担になっています。

サーマルカメラでの検温と検温結果をプリントアウトできるオール非接触の“AI検温パスポート”は、「感染予防とスタッフの負担軽減」という総合病院の持つ課題が解決できることから、大変好評を得ています。

今回は導入している国立大学病院(病院名は非公開)に選定頂いた理由や活用方法についてインタビューしました。

導入の概要

1日の平均来院者数:1,000人超
病床数:500床超
導入時期:2020年10月より
AI検温パスポート台数:1台
設置場所:初診受付付近
1日の検温者数:200~300人
1日の配置スタッフ人数:1名(10時以降無人化)

インタビュー

新型コロナウイルス対策としてどのような取り組みを行っているか教えてください。

当院では、新型コロナウイルス対策会議を週に一回程度行っており情勢を踏まえた対応を実施しております。具体的な対策としては、面会の制限、来院者の検温、消毒液やマスクの支給や病室の出入りの際の消毒、来院前にご自身での検温も依頼しています。

来院者を検温するにあたってどんな課題がありましたか?

入り口がいくつもある上、夜間出入口は24時間出入りできる為、検温作業を病院入り口で実施するのが難しいことです。入り口を制限して動線を変えるのは、来院者へ不便をかけ、体調に影響もある場合もあることから現実的ではなく、流行状況も考慮し現在は実施していません。

“AI検温パスポート”を導入する前の検温体制について教えてください。

初診受付と再来受付の2箇所にそれぞれ人員を配置し、事務職員がローテーションで担当し非接触型体温計で手動検温していました。

検温サービスの中で“AI検温パスポート”を選んだ理由を教えてください。

サーマルカメラでの検温からプリントアウトまでのスピードが速いのです。現場でのオペレーションを阻害しないことが一番の理由です。素晴らしいです。また、お客様の反応も良く、ネガティブな反応はありません。職員の講演会でも活用しましたが、職員にも高評価でした。

“AI検温パスポート”の導入目的を教えてください。

単純に検温作業にかかるスタッフの手間と時間を削減することです。当初サーマルカメラのみで検討しましたが、紙に書く手間が必要なので削減につながらないと考え、その点検温結果がプリントアウトでき、来院者がそのまま院内を持ち歩けるので非接触な上、無人化が可能だと思い導入しました。

“AI検温パスポート”の活用方法について教えてください。

現在1台を初診の受付付近に設置しておりますが、今後再診の受付にも設置を検討しています。現在初診受付付近にスタッフが誘導のために朝の繁忙期は立ち会っていますが、徐々に配置する時間を減らしている段階で、立ち会いについては11月いっぱいで無人化する予定です。

一覧ページへ戻る
 

映像解析AIで新しいこと、
はじめてみませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから 
SCORERが3分で分かる 資料ダウンロード

映像解析AIを使ったビジネスを始めたいパートナー企業を募集していますPARTNER PROGRAM

VARパートナー(付加価値再販)

VARパートナー(付加価値再販)

SCORER Ready等、弊社が用意しているパッケージに対して、導入コンサルティングやマーケティング企画など貴社の強みにあった付加価値をつけて再販いただくパートナー企業です。

integration_partner

インテーグレーションパートナー

貴社の技術力や開発力を活かし、SCORERを活用したサービスの開発や導入支援、導入後のサポート対応を行って頂くパートナー企業です。
※案件は弊社でご紹介いたします。

詳細を見る

一部パートナー企業